2017年2月:彫刻アートリストからのお知らせ - 彫刻アートリスト


彫刻アートリストからのお知らせ

現在のページ

  1. ホーム
  2. 彫刻アートリストからのお知らせ
  3. 2017年2月

2016年度 京都造形芸術大学 卒業展 大学院修了展

2016年度 京都造形芸術大学 卒業展 大学院修了展

活動情報

2017年2月25日 (土) ~2017年3月 5日 (日)
10:00 ~18:00

場所:京都造形芸術大学 瓜生山キャンパス
〒606-8271

京都市左京区北白川瓜生山2-116

Tel:075-791-9122
http://www.kyoto-art.ac.jp/sotsuten2016/

京都造形芸術大学学内において、卒業展・修了展が開催されます

会期中、作品講評会などが予定されております
詳しくは公式サイトでご確認下さい

現役4回生 齋藤さんのコメント
「大学卒業という一つの節目を迎える私たちが、各々の持ち味、思考、これまで学んだことを生かし制作したものを展示します。
学生ならではの青臭さも含め、各作者の素顔が垣間見られるような作品が並ぶのではないかと思います。私たちの集大成でもありますので、是非ご覧ください。」

2017年2月21日

ソナチネ-桜の木の下で-

ソナチネ-桜の木の下で-

活動情報

2017年2月21日 (土) ~2017年3月19日 (日)
11:00 ~17:00

場所:galleryサラ
〒520-0503

滋賀県大津市北比良1043-40

Tel:077-532-9020
Fax:077-532-9020
http://www.gallery-sala.jp/index.php

深田 充夫先生が参加されているグループ展が大津市のgalleryサラさんで始まります

ギャラリーHPより
「立春とはいえ、まだまだ寒い日が続く2月...今年は一足早く恒例の春のグループ展が始まります。「ソナチネ」という言葉から各作家さんがイメージをふくらませて、一作家一作品を制作しました。冬から春へと移りゆく季節...galleryサラへお越しになって愉しい一時をお過ごしくださると幸いです。gallery サラ」


定休日:火・水曜日 

2017年2月21日

仮面 聡 展

仮面 聡 展

活動情報

2017年2月13日 (月) ~2017年2月18日 (土)
12:00 ~19:00 (最終日 ~16:00)

場所:ギャラリーGK
〒104-0061

東京都中央区銀座6-7-16 第一岩月ビル1F

Tel:03-3571-0105
Fax:03-3571-0105
https://gallery-gk1.jimdo.com/

彫刻コース15期生の藤澤憲彦さんが参加されるグループ展が東京:銀座のギャラリーGKさんで始まります

藤澤さんのコメント
「『仮面』をテーマに、ビジュアル的に、コンセプト的に、イメージ的に、様々なアプローチで各作家が仮面を展開します
三月には、移動展が京都:ギャラリーLittleHouseさんで行われます
ギャラリーGKさんでは関東圏の作家が3点で関西圏の作家が1点、ギャラリーLittleHouseさんでは関東圏の作家が1点で関西圏の作家が3点となります」

藤澤さんの在廊予定:最終日2/18(土)~16:00

2017年2月13日

ART in PARK HOTEL TOKYO 2017

ART in PARK HOTEL TOKYO 2017

活動情報

2017年2月11日 (土) ~2017年2月12日 (日)
11:00 ~19:00

場所:パークホテル東京 26階・27階 (2フロア)
〒105-7227

東京都港区東新橋1丁目7番1号
汐留メディアタワー(フロント25F)

Tel:03-6252-1111(代表)
http://www.aipht.artosaka.jp/

彫刻コース16期生の永島信也さんが参加されている展覧会が東京のパークホテル東京さんで始まります

永島さんのコメント
「ロイドワークスギャラリーより作品数点出品します。
宜しくお願い致します。」


プレビュー2月10日(金) 12:00-19:00
※招待客・プレス関係者のみ

特別協力:パークホテル東京
協賛:サントリーアライド(株) (株)ライブアートブックス イリカフェ社

入場料:一日あたり1500円(25階受付でお支払いください)

2017年2月 8日

第20回 岡本太郎 現代芸術賞展

第20回 岡本太郎 現代芸術賞展

活動情報

2017年2月 3日 (金) ~2017年4月 9日 (日)
09:30 ~17:00

時代を創造する者は誰か!
時代に先駆けて、たえず新たな挑戦を続けてきた岡本太郎。
岡本太郎現代芸術賞は、岡本の精神を継承し、自由な視点と発想で、現代社会に鋭いメッセージを突きつける作家を顕彰するべく設立されました。今年で20回目をむかえる本賞では、499点の応募があり、厳正な審査を行いました結果、26名(組)が入選をはたしました。
作品は、様々な機会をとらえて公表するとともに、「第20回岡本太郎現代芸術賞」展にて公開いたします。21世紀における芸術の新しい可能性を探る、意欲的な作品をご覧ください。

場所:川崎市岡本太郎美術館
〒214-0032

川崎市多摩区枡形7-1-5

Tel:044-900-9898
e-mail:044-900-9966
http://www.taromuseum.jp/exhibition/current.html

彫刻コース13期生の川上幸子さんが出品される展覧会が川崎市の川崎市岡本太郎美術館さんで始まります

川上さんのコメント
「遺伝子の塩基配列をソースに、4つのオリジナルドローイングをランダムに展開し新たな複雑系を構築した新作「Genom」を出品しています。Layer -steel-シリーズをベースに、幅4m/重量240kgを超える大型作品へと発展した過去最大スケールの作品です。
この作品プラン実現のために、さまざまなプロフェッショナルの方々にご尽力頂きました。1人でも多くの方にご覧頂きたいと思います。
写真では捉えきれない、"みる"ことの複層性を内包した作品です。ぜひ美術館へ直接足をお運び頂き、その目で実物をご覧下さい。皆様のお越しを心よりお待ちしています。」

川上さんの在廊予定:4/9(日)
この日はアーティストトークが予定されています

注:入館は16:30まで

2017年2月 2日

根付 ~江戸と現代を結ぶ造形~ 展

根付 ~江戸と現代を結ぶ造形~ 展

活動情報

2017年1月14日 (土) ~2017年3月20日
10:00 ~20:00

場所:三鷹市美術ギャラリー
〒181-0013

東京都三鷹市下連雀3-35-1 CORAL(コラル)5

Tel:0422-79-0033
Fax: 0422-79-0030
http://mitaka.jpn.org/ticket/170114g/

彫刻コース16期生の永島信也さんが参加されている展覧会が東京の三鷹市美術ギャラリーさんで始まっています

永島さんのコメント
「京都 清宗根付館の所蔵の根付の数々が、東京の三鷹にやってきます。
僕の作品も出品されていますので、是非足をお運びいただければと思います。
会期中には、ギャラリートークや鑑賞ツアーなどもあり、盛りだくさんな内容となっています。」


協 力:(公財)京都 清宗根付館
休館日:月曜日(3/20は開館)
観覧料: 会員=480円 一般=600円 65歳以上・学生(大・高)=300円
    中学生以下・障害者手帳をお持ちの方は無料
注:入館は19:30まで

2017年2月 2日

再発見!ニッポンの立体展

再発見!ニッポンの立体展

活動情報

2017年1月24日 (火) ~2017年4月 9日 (日)
09:30 ~17:00

―土偶、仏像、人形からフィギュアまで約150点、大集合―

 日本には古くから仏像、神像、人形、置物、建築の彫物など、生活や信仰に結び付いた豊かな立体表現があります。ところが明治時代に入り西洋の彫刻が伝えられて以降、彫刻とそうでないものとに分けられたために日本古来の立体造形の多くは正統的な美術(ファイン・アート)として位置づけられませんでした。それでも、江戸時代以前の造形感覚が忘れられることはなく、精巧な技術を駆使して本物そっくりに似せることを目指したもの、それとは正反対の誇張や変形、単純化、戯画化などを加えたもの、小さなものや自然に寄せる日本人の感性に根ざしたもの等がつくられ、鑑賞され続けてきました。こうした流れは、現代のフィギュアやマスコットなどにも受け継がれているといえます。
 本展では、ジャンルを超えた多彩な立体表現約150点により、日本における立体表現が近代という時代の波を乗り越え、現在までどのように展開してきたのかを探ります。

場所:三重県立美術館
〒514-0007

三重県津市大谷町11番地 

Tel:059-227-2100
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/art-museum/000190581.htm

彫刻コース16期生の永島信也さんが参加されている展覧会が三重県の三重県立美術館さんで始まっています

永島さんのコメント
「三重県立美術館での展覧会が始まっております。
2017年1月24日(火)-4月9日(日)
3館巡回で最後の地です。今回もポスターに大きく載せていただきました!お近くの方はぜひ足を運んでみてくださいませ。」

アーティスト・トーク ・ ギャラリートークも企画されています
観覧料・休館日などの詳細は三重県立美術館のホームページよりご確認下さい

※展示室への入室は午後4時30分まで
協賛:ライオン、大日本印刷、損保ジャパン日本興亜
助成:公益財団法人三重県立美術館協力会

2017年2月 1日

企業さまへ

京都造形芸術大学彫刻コースOB会がアートプロデュースをご提案!


©2008 京都造形芸術大学彫刻コースOB会.All Rights Reserved.ホームページ制作会社 東京京都 ホームページ制作会社 ホームページ制作会社 SEO